株式会社新家製作所では、平成元年の創業以来、金属・樹脂部品の製造・組立・加工を行ってきました。
高品質な商品を低コスト、短納期でお届けすることを心がけ、お客様から信頼をいただいています。
寄せられる様々なご要望に対して、常に新しいことに挑戦する姿勢で臨み、期待に応えています。
楽しく働くことを大切にしている当社では、9割を占めるパート社員がいきいきと活躍しています。仕事に対しては真摯に取り組みながら、笑顔で継続して働けるように環境を整えています。
今後も変化を恐れずチャレンジを続け、世の中の役に立つ製品の提供とともに、お客様の満足度向上、従業員の働く意欲向上に努めてまいります。
代表取締役社長 森田 裕幸
金属や樹脂部品の製造・組立を行い、確かな品質と安定した性能の製品を納期までにお客様にお届けしています。
ますます高度化、グローバル化するニーズに対応し、優れた技術とサービスでお客様が求める品質の商品を迅速に提供することを目指して日々取り組んでいます。
高品質・低コスト・短納期を目指す!
私たちが製造する小さな部品が、最終的な完成品のクオリティに大きく影響するという責任感を持って仕事に取り組んでいます。
不良品を出さないために、製造や検品の工程に先端の設備を導入し、それを扱うスタッフの技術力を高める研修なども行っています。
また、SDGsの推進、国際規格の認証、地域への貢献などで、会社としての信頼を高める取り組みを進めています。
当社は、国際的な基準であるISO規格の中の、
製品品質、環境保護に関わる2つのIOS認証と、経済産業省が選定する認定を2つ取得しています。
品質マネジメントシステム
(ISO9001)
一貫した製品・サービスを提供し、お客様の満足度を高めるマネジメントシステムの規格です。製品が国際基準レベルの品質管理の仕組みで提供されているという証です。
環境マネジメントシステム
(ISO14001)
環境マネジメントシステムに関する国際規格です。廃棄物削減、リサイクル推進など、継続して環境に配慮した企業活動を行います。
健康経営優良法人
経済産業省が認定する健康長寿社会の実現に向けた取組の一つ。従業員の健康管理を経営的な視点で考え、健康の保持・増進につながる取り組を行います。
事業継続力強化計画認定
主に中小企業・小規模企業向けの防災・減災の事前対策計画で、経済産業省が認定します。災害時に経営資源の被害を想定して対策を考えます。
品質方針
1)お客様の立場に立って要求事項を把握し満足する製品提供の為の、あらゆる努力と技術の向上を惜しまない。
2)要求事項に合った製品を、適正なコストと納期を満たすための飽くなき技術の探求と、人材の育成を目指し続ける。
環境方針
1)事業活動における環境影響を常に認識し、環境汚染の予防につとめる。
2)環境に関連した法規制、並びに当社が同意する協定等を順守する。
3)次の事項を重点テーマとして取り組み、環境配慮の活動を推進する。
①省エネルギーの推進 ②リサイクルの推進
4)この環境方針は従業員の教育を徹底し意識向上に努めるとともに、社内外に開示する。
超音波バリ取り洗浄機(1台)
外観検査カメラ導入
恒温器(1台)
ブラスト装置(2台)
フライス | 1台 | ボール盤 | 3台 |
---|---|---|---|
多軸ボール盤 | 1台 | 3Dプリンター | 3台 |
フライス | 1台 |
---|---|
ボール盤 | 3台 |
多軸ボール盤 | 1台 |
3Dプリンター | 3台 |
当社は国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、以下の項目について積極的な取り組みを行い、経済成長や環境保全に貢献してまいります。
工場などの生産設備の効率化、照明など職場での省エネを進めています。
また、ペーパーレスを進めることで、CO2の削減に貢献でき、紙資源の消費を抑制して森林伐採の規模を縮小することが可能です。
製造過程において生まれる廃ラップなどのリサイクルに取り組んでいます。
再生利用及び再利用により廃棄物の発生を削減し、環境への悪影響を減らすことが可能です。
働きがいのある職場で楽しく働き、継続して勤務できるように環境を整えています。働く人すべてが、仕事と生活のよいバランスを実現できるような職場をめざしています。
和気あいあいと働ける職場をお探しですか?
新家製作所では、幅広い年齢層のパート社員を中心に、働きやすい職場環境で楽しく仕事をしています。
ほとんどが未経験からのスタートですが、基本を丁寧に指導しますので、どなたも安心して働いていただけます。
ぜひお気軽にご連絡ください。新しい仲間をみんなで待っています。
男女比率
女性80%
男性20%
子育て世代率
43%
パート・正社員の割合
正社員6%
パート94%
有給取得率
73%
※2024年度実績
充実したプライベート時間も確保できます。
平均年齢
42歳
20代 - 17%
50代 - 26%
30代 - 37%
60代 - 6%
40代 - 11%
70代 - 3%
Kさんパート
勤続10年
塗装前の部品の検品をしています。パソコン画面を見て、キズがないか不要なものが残っていないか確認します。未経験でしたが、社長が最初に基本をしっかりと教えてくれたので安心して働けました。
和気あいあいとした雰囲気で、休憩時間も賑やかです。さまざまな世代の人がいるので、子育ての相談など話題も豊富で楽しいです。家庭と仕事を両立しやすい会社だと思います。
Fさんパート
勤続7年
パソコンで検品をしたり、バリ取り(製品の出っ張りやトゲをカッターで削ってきれいにする作業)を行っています。楽しく仕事をすることを心がけて、不良品が出ないように、納期に遅れないように日々取り組んでいます。
みんなでサポートしあっていて、産休、育休からも復帰しやすくて、女性が働き続けやすい職場だと思います。忘年会など、コミュニケーションの場も楽しいです。
Tさんパート
勤続3年
部品の組立から検品、完成品の納品まで、全工程に関わっています。
お客様に迷惑がかからないように完璧な製品を届けられるように注意して作業しています。最初に社員が丁寧にゆっくりと教えてくれました。
子どもが急に熱を出して休む時もみんなでフォローするので安心です。
社長が仕事を楽しもうという考え方なので、楽しく働けています。これからも継続して働きたいと思っています。
求人のご応募はこちらから
詳細情報へ社名 | 株式会社新家製作所 |
---|---|
創業 | 1989年(平成元年)4月1日 |
設立 | 2020年(令和2年)6月2日 |
所在地 | 〒599-8231 大阪府堺市中区学園町2-24-102 |
電話 番号 |
TEL:072-349-8820 FAX:072-349-8824 |
代表 取締役 |
森田 裕幸 |
営業 時間 |
8:30〜17:30 |
定休日 | 日曜日 |
本社
〒599-8231
堺市中区学園町2-24-102
TEL 072-349-8820
(FAX 072-349-8824)
新家町工場
〒599-8232
堺市中区新家町653
TEL(FAX)072-234-3345
北余部工場
〒587-0051
堺市美原区北余部480-1
TEL072-362-7566
(FAX 072-362-7577)
※は必須入力項目です。